こころ機構のカスタマイズ研修

高まる研修の重要性

2020年6月改正労働施策総合推進法(パワハラ防止法)の施行、2022年4月には中小企業に範囲は広げられました。ハラスメントへの意識向上はもちろんのこと、コミュニケーションやラインケアなど、人材育成の面でも、メンタルヘルスに関する研修の重要性が再認識されています。

「受けて終わり」の研修からステップアップ

こころ機構では一般社員、管理職、新入社員向けなど様々な立場の人に「本当に意味のある研修」を提供することを目指しています。研修の内容は必要に応じ、日常のメンタルヘルスケア業務で蓄積したデータを元にカスタマイズします。

データ分析・提案

メンタルヘルス包括サービス内の研修では知識の定着や職場での活用がなされているかなど、研修後のカウンセリング・アンケートのデータを再分析し、定期報告でフィードバックいたします。年間メンタルヘルス対応業務における研修の役割を最大限に活かし「受けて終わり」の研修からステップアップを目指します。

研修メニュー

セルフケア

従業員向け。「ストレスを理解し気づき対処する」をポイントに研修を構成します。

ハラスメント研修

ハラスメントに関する正しい知識を理解し、予防に向けたコミュニケーションを学びます。

ラインケア

職場環境の把握と改善に向け必要な知識と「いつもと違う」に気づける視点を提供します。

コミュニケーション研修

良い関係性を築き仕事を円滑に進めるうえで必要なスキルをお伝えします。

ゲートキーパー養成研修

自殺の危険を示すサインに気づき、適切な対応(悩んでいる人に気づき、声をかけ、話を聞いて、必要な支援につなげ、見守る)を図ることができる人を養成します。

リーダー研修

職場における効果的なリーダーシップを発揮して成果を上げていくために必要なスキルを学びます。

キャリア形成研修

ご自身のキャリアについて見つめ考えていただき、組織でのキャリアにおけるいままでとこれからを考えていただきます。

職場改善研修

ストレスチェックの結果、管理者へのヒアリングをもとに職場の課題を把握し、課題解決に向けた職場づくりの方法をお伝えします。

※記載されている研修カリキュラムは一例です。お客様のご要望に即した時間・内容に「オーダーメイド」が可能です。

職場での小規模対話会のお手伝い

働く環境の中で様々な「繋がり」を作るサポートしています

総務や人事担当者もこの場では同じ立場の仲間。こころ機構がコーデイネートする場で、皆さんリラックスした「対話」を楽しんでおられます。所属する職場以外での居場所、繋がりがあることでストレス緩和につながり健やかに働くモチベーションにもつながっています。
・子育てパパママ世代対話会
・メンタル不調経験者グループセラピー
・シニア集まれ対話会 など
・集まれ!新人若手職員の会